女性の心の自立 - ひとつふたつ

女性の心の自立
過去の出来事

私の友人が過去に
ジュエリーショップで働いていた。

そのジュエリーショップは結婚指輪もあり
週末は特に結婚前のカップルで賑わうそうだ。

そこでたまたま友人がご案内したカップル
半年後に結婚を控えているため
結婚指輪を探しに来店したとのこと。

初めは彼氏が
「このデザインとかいいんじゃないかな」
「こっちのデザインはどう?」

と彼女と話していたのをみて
選択の主導権は男性寄りだなと思ったそう。

彼女は
「うん、かわいいね」
「そうだね〜これもかわいいね」

と終始にこやかに答えていた。

彼の気になったデザインを一通り試着したため
彼氏は彼女に
「〇〇(彼女)が気になったのはある?」
と聞いた。

すると彼女は
彼の気になっていたデザインではないリングを

「これも気になっているんだよね」
と指差したそう。

その後、彼氏の態度は変わったのだ。

彼氏の豹変

私の友人が彼女が指差すリングを出し
試着させてみたら

もちろん彼女は
「わー!かわいい!」と
とても可愛らしい笑顔で喜んでいたのだが

一方、彼氏はあまりお気に召さなかったのか
ぶっきらぼうな話し方で

「はい、ではなんでこれがいいと思った?」
「簡潔に理由を言ってみて」

と彼女に意見を聞いたのだ。

すると彼女は徐々に顔が曇り
「えっと、ここの、ダイヤがキラキラしてるから・・・」
「全体的な、バランスが綺麗だなと思ったから・・・」

と恐る恐る彼氏に伝えると
「それじゃあこれを選ぶ理由にはならないな」

とバッサリ彼女の意見を斬ったのだった。

毎回そんな感じなのか彼女は
「そうだよね・・・うん・・・」
とそのリングの選択が無くなったことを知り

彼女はすっかりトーンダウン。

彼氏は特にフォローすることもなく
「じゃ、意見相違ということで帰ります」

と不機嫌に退店したという。

幸せのために

その後そのカップルがどうなったかはわからないが
しばらく友人は黙ってしまったそう。

意見の相違を認めたくない彼氏の思いが強すぎて
彼女が萎縮している図式では
結婚後もきっとこの関係性に悩まされるはずだ。

女性は特に「嫌われたくない」と
自分の意見や気持ちを殺す人が多いけれど

それは逆に相手をわがままにさせてしまうし
いずれストレスになって関係性が壊れてしまう。

もし上記のようなシチュエーションになって
彼氏から意見を求められたら
ぜひ女性はきちんと自分の気持ちを伝えてほしい。

「私はこれがいい」

女性は堂々と自信を持っていてほしい
これで怒るような彼氏は男しての器がない。

女性の幸せは女性の心の自立にある
自分の気持ちが一番大切なのだ。

この記事を書いた人 Wrote this article

ishitokifufu