How to アーカイブ - ひとつふたつ category

How to 2025年5月21日

フェードアウトされた理由

婚活アプリあるある 婚活アプリでよくあるのが何回か会ってお互いの雰囲気も良くてじゃあ付き合いましょう!となったのに1~2ヶ月もすると徐々に連絡の頻度が減り気づいたら数週間会っていなくていつの間にかどちらかからフェードアウトそしてまた一からスタート・・・というのがある。私もその一人だった。 私に起きた出来事 半年くらいやり取りしていていよいよ会ってみていいな!ってお互いが思って3~4回目に会ってから付き合ったものの相手が出張やら仕事だといい未読の時間が増え最後は私から「別れたいならそう言えばいいのに。さようなら」と言って別れた?人がいた。決して体を許したわけでもなくこれから知り……

How to 2025年5月17日

自分らしくいられる人と

私の友達が最近彼氏と別れた。付き合っていた時はなぜか彼女のまぶたがしょっちゅう痙攣していたらしい。彼氏と別れた後、まぶたの痙攣はなくなった。 彼女は気づいたのだ。彼氏にずっと気を遣っていてそのストレスでまぶたの痙攣が起こっていたことを。 その彼氏はすごく束縛が強く彼女のSNSをしょっちゅう監視し 誰と遊んでいるかを追求していたらしい。 女友達だと言っても「嘘だ」と言っては疑われていたため 彼に疑われないようにSNSであえて女友達の写真を載せて投稿したりと いらぬ気を遣っていたそうだ。そして彼のSNSでは「俺のことを理解してくれる人はいない」というなんともネガ……

How to 2025年5月16日

婚活が進まず悩んでいる人へ

私が結婚したのは35歳のとき33歳まで長く付き合ってきた彼と別れて「このままでは結婚できない!」と焦ってたくさんの婚活アプリを駆使してとりあえず会える人はとにかくお会いして時間を割いて心も裂かれて人間不信になりそうなくらいそれでも「私は結婚する!」という半ば根性というか、笑気持ちを持ち続けていたら今の夫と出会うことができた。「もっと早く出会えればよかったのに」と思ったこともあった。でももし夫と出会ったのが20代だったら私たちは結婚しなかっただろう。結婚した後、私たちは過去の話をたくさんした。私たちそれぞれの過去はいい意味でも悪い意味でも若かった。「過去の私だったら結婚してなかったでしょ?」と聞……

How to 2025年5月14日

見た目よりもそれ以前のこと

前回の記事で「見た目重視ではなく心を」といったことを書いたがたまにいるのが「心が大事なら見た目はどうでもいい」と都合よく物事を捉えてしまう人だ。私は常に自分に厳しくしろと言っているわけではなくてもちろん自分に甘くなることも大事でただどこまで「まぁいっか」を許すかそれは夫婦間でも大切な価値観になる。例えば家掃除にしても「今日はここまでやれればまぁいっか」の「ここまで」が一体どこまでなのか風呂掃除・床拭き・掃除機・窓拭きまでが「ここまで」の人もいれば皿洗いだけが「ここまで」の人もいる。こういった価値観は押し付け合いをしなければ特に問題はないのだろうけれど「全然掃除してないじゃん」と咎めて「皿洗いや……

How to 2025年5月13日

見た目よりも大切なもの

見た目重視の落とし穴 私はいわゆる「イケメン」は苦手だ。笑以前の記事で書いたイケメンコンサルの出来事からイケメンだと自覚している人はなんかソリが合わない。「俺、イケメンでしょ?好きにならないわけないでしょ?」のような押し付け感が苦手になった。(だからといって夫が決してイケメンでないわけではないし全員がそうだというわけでもない)しかし男性の友人でどんなに性格が悪くても顔が良ければいいと言っている人もいるし20代の女の子もイケメンでないとそもそも好きにならないと言っていた。好きになった要素が他にもあるといいが顔だけで選んだ相手の将来を考えてほしい。お互いに、将来の顔は必ず変化する。体型も変化……

How to 2025年5月12日

小さな一歩は名前から

婚活アプリで出会う人はたくさんいた。だからこそ情報混在しないように細心の注意を払っていた。私は比較的、苦なく相手の会話を覚えられるため「よく覚えているね」と言われ「ここまで僕のことを理解してくれるのは君くらいだ」と惚れポイントになったこともあった。細心の注意を払いつつも誰と何を話したかを覚えられる私はもちろん相手の名前も間違うことはなかった。だから私はお会いした人にはちゃんと名前で呼んでいた。こんな人はいなかっただろうか?ズバリあなたを「名前で呼ばない人」間違えたら不安だからなのかただ名前を呼ぶのが苦手な人なのか今思うと、私の名前を呼ばない人とは長く続くことはなかった。ライン上では「ときさん」……

How to 2025年5月11日

寂しさを埋めるよりも

この人とのやり取りが終わったら寂しくなるこの人を逃したらまた一人になっちゃうそんな不安や焦りしかなかった婚活それなのにこの人で本当にいいんだろうか?他にもいい人はいるんじゃないか?こんな打算的な感情とも常に戦っていた。だから私は常に2~3人の人とやり取りをしていた。寂しくならないように一人に固執しないように誰かと何回かお会いしていてもいい人がいるかもしれないと常にアプリで検索していた。「付き合いましょう」となってもなんとなく保険を持っておきたいというかそういった気持ちが芽生える時もあってアプリの退会を見送ったことも。実際そういう「保険が欲しい」と思ったお付き合いは長く続かない。次第にラインの頻……

How to 2025年5月5日

婚活?ではない話

店選び失敗 TINDERで1度だけ会った人がいた。TINDERのプロフィールは真面目そうでメッセージのやり取りもとてもスムーズで「では明後日に、この場所で」とスムーズに約束ができ実際にお会いした時もきちんと待っていてくれた。選んでくれたお店は肉バル的なところ・・・だったのだがなんか雰囲気が変だった。「はーい、らっしゃあせぇ」と気だるそうな声お客さんが誰もいないそしてお店の人が2人しかいなかった。しかもその日は金曜日逆に店に人がいなさすぎて・・・?となった。人気店ではないお店をセレクトした相手相手も「これは失敗した」と言っていた。しかし私はせっかく予約してくれたしととりあえず明るく楽しくそ……

How to 2025年5月4日

初心を忘れずに。

「初めて会ったんだけど、もー最悪だった・・・」と愚痴をこぼしていた私の友人理由を聞いたら・まず1時間遅刻・店決まってない・「俺ここら辺知らん」と言って店探し友達まかせ・魚系の居酒屋にするも魚嫌いと手をつけず・終始盛り上がらずといった男性と会ったとのこと。ここは男女問わず言いたい。初対面の人にそもそもそんな対応しますか?仕事でこれから会う人に対して遅刻しますか?ここら辺知らんと店探し投げますか?「人としてしっかりしてる人に時間を使いたかった」本当にその通りだ。しかし意外にも婚活アプリで知り合うとなるとこういった無礼な人は割と多かったりする。そしておそらくそれは「モテる」と思っている人に多い傾向が……

How to 2025年5月3日

食べ物の好き嫌いについて

プロローグ ありがたくも私を好きだと言ってくれた人がいた。特に私も悪い気はしなかったので何回かランチやカフェでお話しした。ある日「どこか行きたいところある?」と聞かれたので「最近有名なタイ料理屋さん行ってみたい」と答えた。そうすると彼から「俺タイ料理ムリ!」と返事が来たので結果オムライス屋さんに行くことになった。オムライス屋さんでオムライスを食べているとき、「嫌いな食べ物って他にあるの?」と聞いてみた。そうすると出てくる出てくる。・スパイス系の料理(日本のカレーは可)・ねぎ系全般・ピーマン・トマト「お子ちゃま舌なんだよね」と彼は言っていた。私「じゃあご飯はいつもどうしてるの?」彼「基本外……